Quantcast
Channel: 株主優待を楽しむ日記
Viewing all 3696 articles
Browse latest View live

「AJINOMOTO 健康調合ごま油」を使って小松菜とじゃこの炒めもの

$
0
0

モニプラさんで、AJINOMOTO 健康 調合 ごま油180gを頂きました。


株主優待を楽しむ日記

ごま油、香りがよくて好きです。

わが家では欠かすことができない調味料です。

炒め物だけでなく、あえものやドレッシングなどにも利用しますし

料理の仕上げにかけると何でも中華風になり、味の決め手になりますよね^^



健康調合ごま油、健康というネーミングだけあって

栄養機能食品(ビタミンE)で、ごま油にキャノーラ油をブレンドした、

コレステロールゼロの調合ごま油です。


炒め調理に利用してもしっかりとごま油の香り・風味が残っているそう。



おじゃこを買ったので、シンプルに小松菜と炒めてみました。


じゃこをAJINOMOTO健康調合ごま油でカリッとするまで炒めてから

しめじ、小松菜を加え強火でささっと炒めるだけ。


株主優待を楽しむ日記


じゃこの塩分があるので、味をみて塩で味付けします。



株主優待を楽しむ日記



ごま油、確かに炒め物に使うと

あまりごま油の風味が残っていないということが多いですが

調合ごま油で炒めると、しっかりごま油の風味がしました。


シンプルに塩味だけでもおいしいと感じるのは

ごま油の香り、風味のおかげだと思います。


これから暑さで食欲がなくなる季節を迎えますが

ごま油を上手に使ったお料理を食べて暑さを乗り切りたいものです。





J-オイルミルズ ファンコミュニティファンサイト参加中






優待品がいろいろ到着

$
0
0

ここ10日あまりの株価暴落を見てると気分が落ち込みます。


ハイ、私はこの暴落相場から逃げ切れておりません。


むしろ落ちるナイフをつかんでいるような状況で・・・(^▽^;)


アベノミクスを信じて、しばらくじっとしています。



3月権利の株主招集通知が続々。

優待はちらほら届いています。


最近、届いた優待品の紹介はあまりしていませんね。

なんだかめんどうで^^



金券類はおもしろくないので

現物で届いた優待品の写真をアップします。


12月権利の優待で、ビール類最後の到着。

サッポロビールから1000株優待商品です。


株主優待を楽しむ日記


自分で買わないプレミアムビールが届くのはうれしいです。



次は、2月権利のドトール日レスから

ドリップコーヒーのセット


株主優待を楽しむ日記

去年と一緒です。


このドリップコーヒーを希望するブロガーさんのほうが多いですが

私は一昨年のアイスコーヒーが欲しかったのになぁ。残念。


現在、去年の優待品、当然ながら日切れのドリップコーヒーを消費中です^^



3月権利のドウシシャから手延べそうめん


株主優待を楽しむ日記


これも去年と一緒ですが、それまでの優待品にくらべ小さくなったもんです。




シュエップスビターレモン 先着7000人にプレゼント


コカコーラ オトナジャッジメント第3弾


第1弾、第2弾に参加して当選した人、

もしくはお友だちからプレゼントされた人は対象外です。


フェイスブックのアカウントが必要です。





スクロールからお茶の優待品

$
0
0

お株は後場は持ち直しました。

このまま騰がってくれたらうれしいのに。

100円割ったドル円も今は100円台に戻しています。


今の楽しみは3月権利の優待品がたくさん届くことかな。

まだぼちぼちですけど。



カタログ通販のスクロール から3月だけの優待品、新茶が届きました。


株主優待を楽しむ日記


ここの優待は100株だと、3月9月それぞれ500円の優待券が届きます。

期限は1年あるので合算できるのですが、

送料がかかるし、1000円だとあまり買えるものがありません。


3月株主だけ新茶が届きます。

新茶狙いで3月に権利を取りました。


お茶は昨年もいただいておいしかったです。


株価は300円前後。今日の終値は265円

3万くらいなら現物で権利をとってもよかったのですが

業績がイマイチなので、リスク回避でクロスしました。逆日歩15円でした。



<懸賞情報>


その場で当たる系です。


ライオン 友だち3人と超コン体験キャンペーン


抽選して当たれば、本人と友達3人にコンパクト洗剤をプレゼントできます。


6月12日まで、但し2500組(1万人)に達した時点で終了


フェイスブックかツイッターのアカウントが必要です。



スマホでやってみました・・・・




残念ながらハズレましたしょぼん




明日は近場で1泊旅行に行ってきま~す♪


わが家にとってはハイクラスな旅館なので楽しみです(*^▽^*)



トラスコ中山株主総会&ランチ

$
0
0

トラスコ中山 の株主総会に久々に参加してきました。


場所は難波にあるスイスホテル。


10時ぎりぎりに会場に入ると大きな総会会場はすでに満席状態でした。


3月決算の会社の株主総会といえばほとんどが月末開催です。

ここは集中日を避けた総会日程。

なおかつカラー版で分厚い招集通知が届き、

総会内容もまるで総会がイベントのごとく実にわかりやすく説明が丁寧。

開かれた株主総会であり、株主をとても大切にしている姿勢を感じます。


集中日に総会を行い、招集通知を読み上げるだけの内容、

議案の採決までできるだけ早く進めようとする会社には

ここの総会、いや株主に対する姿勢を見習ってほしいなと思います。


そうそう本社が東京に移転とかで来期は東京での総会開催になるみたいです。

また、来年には決算が3月から9月へと変更になります。


さて、ここまで書いておきながらなんですが、

予定があったので株主質問に入ってから途中退席させていただきました(^_^;)


頂いたお土産です。


株主優待を楽しむ日記

マスク

マイクロファイバー

耳栓

電池


お水はテーブルの上に置いてあったものです。



このあと株友さん(tammyさん、リョウさん、ももちゃん、mayumiさん)と

心斎橋モノリス にランチに行きました。


こちらはノバレーゼのお店でとってもおしゃれな空間でした。


注文したお料理は、2500円のヴァンサンクコースです。


テーブルセッティングもおしゃれ~ 

ただ、お皿は料理の注文後引き揚げられましたあせる


株主優待を楽しむ日記



株主優待を楽しむ日記

お線香のように細長いのはスナックで食べることができます。



前菜


株主優待を楽しむ日記


奥はチーズクレープ包み

手前はポーチドエッグ



たまねぎのポタージュ


株主優待を楽しむ日記


うす味で素材を味わうポタージュでした。



メインはお肉か魚をチョイスできます。

いさきのムニエル


株主優待を楽しむ日記


味付けはやや塩味きつめ。

いさきの下に敷いてあるのは縦にスライスしたズッキーニを焼いたもの


写真は撮りませんでしたが、パンは3種類サーブされ

とてもおいしかったです。



デザートは、オレンジムースかアイスクリーム&シャーベットかを選べます。

アイスクリーム&シャーベットをチョイス


株主優待を楽しむ日記



最後はコーヒーor紅茶です。

それにパッションフルーツのマカロンが付いていました。1人1個です。


株主優待を楽しむ日記



味付けはびっくりするほどの感動はありませんでしたが、

盛り付けはすばらしい。


それとお店の雰囲気もいい感じです。


デートや女子会などにいいですね~


ノバレーゼの優待利用で30%オフです。

mayumiさんにお世話になりました。



場所を変えてお茶したのは、心斎橋筋にある宇治園

3階に喫茶コーナーがあります。


おいしそうな宇治ミルク金時ハーフ(525円)を注文


株主優待を楽しむ日記-1370601245554.jpg

カキ氷にお抹茶(粉末)が直にかかっていて美味~

お抹茶好きにはたまらないお味でした。

ハーフでも十分な量。



久々に集まったメンバーでみなさんとたくさんおしゃべりでき

とても楽しかったです。


PR: 今までにない部屋探しサイト「Nomad.(ノマド)」

$
0
0
理想の部屋を登録して物件を紹介してもらえる、新しい部屋探しサイト「Nomad.」

サカイ引越センターよりお米優待到着

$
0
0

今日は今から夫実家へ嫁奉公です。


今週は水曜日からお出かけ続きで、続々届く総会通知の開封もままならず。

貯まった新聞も実家で読みます。


あ、旅行の記録は週明けに書きます。

白浜旅行だったのですが、リッチなお宿でとっても楽しい旅行になりました。



昨日届いたサカイ引越センター からひとめぼれ5kg


株主優待を楽しむ日記-1370642766603.jpg

今はお米端境期なので、うれしいお届けモノでした。


長年のお塩でしたが、アベノミクスの株価上昇基調の中で

株は売ってしまいました。



サカイ引越センターの株主総会は15日(土)。

今年も参加予定です。




白浜旅行 アドベンチャーワールド編

$
0
0

6月5~6日一泊で和歌山の白浜へドライブ旅行に行ってきました。


一番の目的は、白浜にある共立メンテナンスのお宿「海舟」に泊まること。

白浜といえば、去年パンダの赤ちゃんが生まれたアドベンチャーワールド。

白浜に行くならこちらもぜひ行ってみたかったんです。


例のごとく早朝出発のわが家。

朝は強いお年頃の夫婦なので、5時前には家を出ました。


阪神高速湾岸線とりんくうJCTから阪和自動車道に入るルートです。

阪神高速はETC割引はありませんが、

阪和自動車道は平日6時~9時には入るか出るかで通勤割引となり

100km以下は半額になるんです。

夕方も同様に通勤割引があります。


早朝なので、道ががらがらでなんと白浜には7時半過ぎには着いてしまいました。


アドベンチャーワールドの開園時間は9時半。

待つにはいくらなんでも早すぎる。


白浜の観光といえば、千畳敷、三段壁、円月島、白良浜。

どこも何度も行ったことがあるところばかりで今回の旅行では予定なし。

でもあまりに時間があるので、海岸に沿ってドライブです。


ドライブしてみると意外に知らないところがいろいろあり、白浜再発見でした。


江津良浜


株主優待を楽しむ日記


潮が引いているから出来たのかミニ千畳敷のような感じ。

近くに海水浴場がありますが、特に観光地ではありません。


誰もいない中、砂浜から続くこの岩をお散歩しました。

あちこちにできた水たまりには小さなお魚たちが取り残されていていました。


30分以上は居たと思います。


そのままドライブを続けていると、南方熊楠記念館がある番所山が見えてきます。

クルマで上まで上がることができ、白浜を上から眺めることができます。


円月島を横から眺められます。


株主優待を楽しむ日記


これじゃあ、真ん中の円月が見られないので、何の島かわからないですね(^_^;)

やはり円月島は正面から見るほうがよさそうです。



三段壁にも寄りました。

ブログネタ用(^^ゞ


株主優待を楽しむ日記


まだ早い時間なので観光客もまばら。

お土産物屋さんも閑散としていました。


お店の人に声をかけられたので、イカ焼きを買ってみました。


株主優待を楽しむ日記

これ、100円です。

なかなか良心的なお値段。

焼きなおしたものでしたがおいしかったです。



そうこうしているうちに開園時間が近づいてきたので

アドベンチャーワールドへ急ぎます。


株主優待を楽しむ日記


平日にもかかわらず開園を待つお客さんで入り口はいっぱいです。

でも広い駐車場は一部しか車がとまっていません。

週末やGWなどは広い駐車場がいっぱいになるんでしょうね、きっと。


入場券を購入

なんと6月1日から200円値上げだそうです。


株主優待を楽しむ日記


アドベンチャーワールドへ安く入場できる方法をネットで調べたのですが

割引券の類はほとんどありません。

オークションでも出回っていません。


安く買う方法としてJRみどりの窓口で入場引換券が200円引きで買えるみたいです。
あと、お宿でも入場引換券が同じ200円引きで買えたみたいです。

それはお宿にチェックインしてから知りました。


200円でも家族が多ければ金額も大きくなりますので

これから行こうと思う人は、上記方法をご検討ください。


園内の乗り物やジープなどでのサファリツアーは別料金です。



アドベンチャーワールド、すごく広いです。


入口に入るなりさわれるような近距離に動物がいていきなりテンションアップ。


株主優待を楽しむ日記


このあたりはほんの序の口といった感じでした。



広い園内をきょろきょろしながら、一番のお目当てのパンダを見に行きます。


アドベンチャーワールドには現在5頭のパンダちゃんがいます。

そして5頭は2箇所に分かれていました。


パンダラブというところに、お父さんの永明と3年前に双子で生まれた海浜と陽浜

ブリーディングセンターに、お母さんの良浜と昨年生まれた優浜がいました。


まずは、入り口から近いパンダラブへ。


いました、いました、パンダちゃん!!


株主優待を楽しむ日記

私にとっては人生初めて見る生のパンダちゃんですぅラブラブ


子供とはいえ体つきはすっかり大人の海浜(かいひん)ちゃんと陽浜(ようひん)ちゃん。

ひたすら笹ばかり食べています。


この2頭は建物の中。


外にはお父さんの永明(えいめい)が笹というより竹を食べております(^_^;)


株主優待を楽しむ日記

この永明は子沢山のパパです。


過去にここで生まれた子パンダは何頭か中国に返還されています。



次は、いよいよ昨年生まれた優浜(ゆうひん)ちゃんを見に行きます。


こちらは大人気で、人だかりができていました。

といっても昔カンカンランランが上野動物園に来た時のような

一方通行でちらっと見るだけという混雑では全くありません。


優浜ちゃんはお母さんの良浜(らうひん)と一緒にいました。


株主優待を楽しむ日記




株主優待を楽しむ日記


株主優待を楽しむ日記



優浜ちゃん、もうすぐ1歳ですけどまだまだ小柄でお母さんにじゃれつく姿が

めちゃかわいい~~


かぶりつきで長いこと見ていました。

コロンコロンと動く姿は愛らしくていくら見ていても見飽きません。


株主優待を楽しむ日記


パンダを見るだけでも来た甲斐があったというものです。



アシカショーやイルカショーもとても迫力があってすごくて楽しかったです。

写真はいっぱい撮りましたが、全部アップすると写真だらけのブログになるので

ごく一部だけ。


アニマルショーで、アシカ以外にもアヒルや犬、猿なども登場しました。


株主優待を楽しむ日記



マリンライブというイルカショーは大迫力でした。


株主優待を楽しむ日記




株主優待を楽しむ日記


サファリワールドでは、ケニア号という列車のようなバスで園内を回ります。


株主優待を楽しむ日記



草食動物ゾーン


株主優待を楽しむ日記

猛獣ゾーン


株主優待を楽しむ日記


猛獣たちも動物園の中ではほとんど寝ていました(^_^;)



ペンギンやラッコもかわいかったです。


株主優待を楽しむ日記


水槽越しですが手を出すとペンギンが反応するんです。


株主優待を楽しむ日記



動物ふれあいゾーンでは、柵のないところにいろんな動物がいました。


株主優待を楽しむ日記


孔雀、触ろうと思えば触れます。

実際さわっている人がいて、孔雀が逃げていました^^



もうたくさんの写真を撮ったのに紹介できないのは残念です。


サファリワールドでは、草食動物ゾーンは散策もできます。

一周1時間50分ですって。

ジェットコースターや観覧車もあり1日遊べるところです。

子供はもちろん、大人も楽しめました。


とにかく初パンダちゃんで大感激の私なのでした。



このあとお宿に向かいました。

それはまた後日。


東建コーポレーション、単元を10株から100株へ

$
0
0

今日のリリースで東建コーポレーションが単元の変更を発表しています。


来年4月1日に売買単位が10株から100株へ変更になります。


リリースには平成26年5月以降株主優待制度を全面的に見直すと記載されており、おいしかった東建コーポレーションの優待制度は来年は改悪になりそうです。


私のパソコンではPDFがうまくリンクできないので

日経新聞の開示検索で東建を検索したリンクを貼っておきますので

各自ご確認ください。


http://www.nikkei.com/markets/kigyo/disclose/index.aspx?kwd=%E6%9D%B1%E5%BB%BA&FromDate=2013%2F06%2F11&hidSelectFromDate=0&HID_PAGE_NO=&scode=&hidErrorMsgDisp=False



いつかは改悪になるとは思っていましたが

その時がきたようです。


ただこの内容だと今年の10月は従来どおりの優待があるのかな。




ピロリ菌

$
0
0

ピロリ菌が除菌できたかどうか昨日結果を聞きに行きました。

(昨日ブログ記事を書きたかったけど、旅行記書くのに2時間もかかって断念)


結果は・・・










除菌成功合格




お薬飲んで2割くらいの人は一度で除菌できないと聞いていたので

どうかなぁって思っていました。

除菌失敗でもまたお薬を飲めばいいんですけどね、

何度も病院行くのってめんどうです。



先生に、またピロリ菌が復活するってことはあるのですか?と聞いたら

絶対ないとは言えないみたいです。


ただ、ピロリ菌検査をするなら2,3年後にしてくださいって。

翌年にまた検査をすると除菌されていても陽性反応が出るとか。



かかった費用は健康保険がきいて3割負担約6千円ほどでした。


私の場合は、ピロリ菌感染はわかっていたので

ピロリ菌検査から始めたらもう少し費用がかかるかもしれません。



3月末にお薬を飲んで以降、気のせいか胃痛がなくなったような気がします。

昔からだいたい2,3ヶ月に一回くらい胃がキリキリ痛むことがあったんです。

今思えばピロリ菌が悪さをしてたのかも。



今50歳前後以上の人はほとんど感染者みたいなので

対象年齢の人は機会があればピロリ菌検査を受けてみてください。

(この春から保険が適用されたので除菌までの負担が軽くなりましたヨ)


ピロリ菌感染者が必ずガンになるとは限りませんが、

胃がんの原因のほとんどはピロリ菌ですから。


もちろん今回除菌できたからと言って私の胃がんリスクは軽減されただけで

絶対胃がんにならないわけではありません。


すでに萎縮性胃炎と診断されている私、

先生からも「毎年胃カメラの検査をしてくださいね」って念を押されました。




検査、ひとつすんだらまたひとつ。

明日は年に一度受けている乳がん検診に行ってきます^^










auスマートパス(スマホ)限定 ローソンLポテ無料券先着5万人

$
0
0

あ~またまたお株は下がっていますね(>_<)



さて先着情報です。


auスマートパス利用者限定なので使える人はかなり限られそうですが、

ただ今ローソンLポテが先着5万人にクーポン無料配布中です。


メニュー → クーポン から検索してみてください。




今日の検査結果^^

$
0
0

今日は1年に一度の乳がん検診でした。


人間ドックに毎年行っていますが、一時期マンモ検査で毎回ひっかかっては

要精検になっていたので、人間ドックではあえてマンモ検査は受けずに

乳腺外科の専門のクリニックで乳がん検診を受けています。


一般外科の先生がたまにマンモの画像を見て判断する能力と

毎日のように乳腺の画像を見ている専門医の判断力は違うと言われました。


今日もちゃちゃっとマンモとエコーの検査をして

瞬時にして「大丈夫ですよ」と診断していただきました。


検査から結果まで10分くらいでした。


またひとつ検査クリアです。


来月は3ヶ月に一度のコレステ検査、

8月には経過観察中の泌尿器科の診察があります。


もうね、中年になると病院通いばっかりです(^_^;)


いまのところ検査だけで、大きな病気と診断されていないことが救いですが

とにかく元気でいたいのでこれからも身体のメンテ、がんばります!!


健康が何よりです。



<スマホ限定・先着無料モニター>


自まつげ育成プロジェクト


もてますカラ(マスカラ)現品が先着15万人にもらえるモニターです。



白浜旅行のお宿「浜千鳥の湯 海舟」

$
0
0

アドベンチャーワールドにもう少し滞在したい気持ちもありましたが

お宿に早く入ってゆっくりくつろぎたい気持ちのほうが強く

チェックインを早めにしました。


お宿は、共立メンテナンスのリゾートホテルである、浜千鳥の湯 海舟

リョウさんの記事を見ていつかは行ってみたいと思っていた憧れのお宿です。


余談ですが、リーガに勤めているイトコもこの宿はいいと褒めていたので

余計に行きたい気持ちがつのっていたのでした。



道路から宿の敷地内に入ると大きな駐車場があり、

そこから建物入り口に向かいます。


株主優待を楽しむ日記


門をくぐって右手奥が玄関です。


玄関脇の庭が広々とおしゃれな感じ


株主優待を楽しむ日記



玄関です。


株主優待を楽しむ日記

帳場で優待のリゾートホテル優待券を渡します。


チェックインまでロビーで待ったのですが

ロビーから海が見えてすでにテンションが上がってきます。


このお宿では自分で荷物を持って部屋に行きます。


女中さんが荷物を持って部屋に案内するというサービスがないことに不満を持つ

お客さんもいるかもしれませんが、私はこっちのほうが気楽でいいです。


靴を玄関で脱いだら館内は畳敷きなのでスリッパはなしです。

掃除も行き届いているし、畳もまだ新しくて、おうちにいる感覚で

気持ちよかったです。

裸足というかスリッパなしがいやな人には部屋に足袋が用意されていました。



部屋に向かう途中の廊下


株主優待を楽しむ日記


お部屋ですが、共立メンテナンスの優待案内では「波の抄」「暁の抄」

そして離れのお部屋である「浜屋」の3つのお部屋がありました。


広さが変わるので料金も変わります。

私たちが泊まったお部屋は一番スタンダードな「波の抄」です。


スタンダードでも和洋室露天風呂付きのお部屋なんですよ。


お部屋タイプで料金が変わるだけでなく、シーズンや平日か週末かでも

当然料金が変わります。

GWだと1万円くらい料金がアップするんです。


私たちはシーズンオフの平日という一番手ごろな料金での宿泊です^^



お部屋に入る扉は引き戸でした。

中のお部屋やトイレも引き戸で使い勝手がよかったです。


お部屋に入ると、わぁ~って私のテンションはマックスでした(笑)


お部屋の写真を撮りまくり(^_^;)

株主優待を楽しむ日記




株主優待を楽しむ日記



株主優待を楽しむ日記


ベランダの半分が露天風呂


株主優待を楽しむ日記


お部屋の露天風呂にも入ってみたかったけど、

大浴場や貸切露天風呂もあるのでここに入る時間はありませんでした。


それとこちらはわかし湯というのも入らなかった理由のひとつかも。


なぜか生のかんきつ類が2個洗い場にありました。

みかん風呂にしてということでしょうか。



部屋からの景色です。

あいにく曇り気味で海の色がぼやけていたのは残念


株主優待を楽しむ日記



洗面台


株主優待を楽しむ日記

ベランダににつながった洗面台なので明るいです。


洗面台の下にはタオルがありましたが、

大浴場に行くときのバスタオルとお部屋のお風呂を使う時のバスタオル、

フェイスタオルも含めて一人2枚づつ用意されていたのには感心。



お風呂に行く時用のかごと部屋にあったアメニティ


株主優待を楽しむ日記



かごの中の布、女性はいいけど男性には赤じゃないほうがいいかな。



冷蔵庫の上。


株主優待を楽しむ日記

白い冷蔵庫は扉の奥に隠れていました。



茶器のセットとお茶菓子


株主優待を楽しむ日記

株主優待を楽しむ日記


お茶菓子は、梅干と和風のブッセみたいなお菓子。



お宿の浴衣ですが、部屋に用意されていたのは無地の作務衣でした。

帳場横に浴衣や柄ものの作務衣がおいてあって好きなものを選べます。


私たちは結局部屋にあった作務衣で通しました。


浴衣はすぐにはだけてしまうのであまり好きじゃないのですが

作務衣はいいですね。動きやすいし。

パジャマを持参したのですが、作務衣で寝ました。



お風呂は大浴場のほかに3つの貸切風呂と混浴のお風呂があります。


貸切露天風呂に行くには鍵が必要でこんな感じで鍵が準備されています。


株主優待を楽しむ日記


鍵があればお風呂は「空き」、なければ「使用中」ってことで

ひとめでわかります。


私たちが泊まった日はシーズンオフの平日ですからお客さんはそう多くはなかったと思います。


いつみても露天風呂のどれかは空いていましたね。


空いているうちにと右端の「梅香の湯」に早速入ることに。

露天風呂は外に出て階段を下りていかないといけません。


株主優待を楽しむ日記


風情のある露天風呂ですが・・・・洗い場がありません。

(長居をさせないためなんでしょうね)


汗をかいていたので身体を洗わないとなんだか気持ち悪くて、

この露天風呂では長居をせず大浴場に入りなおしました。


大浴場にも露天風呂があり、夫は大浴場で満足と言って

結局貸切露天風呂に入ったのはここだけです。


写真だけも撮りたかったのですが。。。



お風呂上りに休む「湯上り処」には、こんなものが用意されていました。


株主優待を楽しむ日記


サイダーのアイスとバニラアイス2種類。

お風呂上りにうれしい配慮です。



翌朝は、乳酸菌飲料がありました。


株主優待を楽しむ日記


アイスが入っているケースの上に板が載せられていて

朝はアイスはなしということなんでしょうけど、板は簡単にはずせてケースに鍵が

あるわけでもないので、夫はこじあけて朝にもアイスを食べていました(;^_^A



混浴の「浜千鳥の湯」は朝5時からということで翌朝5時に行きました。

混浴なので「湯浴み」という布地を巻いてお風呂に入ります。


株主優待を楽しむ日記


海が目の前ですばらしい景色です。


結局誰も入って来ず、私たち夫婦の貸切状態でした。



帰りは、階段を結構登っていくのがちょっとしんどかったです。



料理まで一気に記事にしようと思っていましたが

すごく長くなりそうなので、食事のことはまた別記事にて。



白浜旅行 「浜千鳥の湯 海舟」食事編

$
0
0

お宿の楽しみは温泉と共に食事ですよね。


格安ツアーでは食事についてはあまり期待しませんが

ハイクラス(私にとって)のお宿だと期待も高まります。


チェックインの時に、「紀州舟盛会席」か「熊野牛と和会席」かを選びます。

食事場所が違うのでグループでは同じものを注文しないといけません。


私たちは、紀州舟盛会席を選びました。


そして食事時間の選択。

5時半か8時の2パターンからの選択です。


これだけが不満ですね。

どうして好きな時間を選べないのか・・・


あらかじめ知っていたので、お昼は控え、おなかをすかせて

5時半でお願いしました。


8時開始だと名物「夜鳴きそば」を食べられそうもないので。



食事はお食事処でいただきます。

外の景色を楽しめる窓側のカウンターがいいなと思いましたが、

案内されたのは二人掛けのテーブルです。

それも普通のレストランサイズなので、もう少し大きければよかったのにと感じました。



さてお料理の数々です。


あ、その前に生ビール^^


株主優待を楽しむ日記


小サイズで600円。

旅館の飲み物は高めですけど、おいしいお料理にはお酒がないとつまらないです。



枝豆豆腐


株主優待を楽しむ日記



うつぼ南蛮漬け


株主優待を楽しむ日記



野菜炊き合わせ


株主優待を楽しむ日記


ここで日本酒を注文(-^□^-)



那智の滝という純米酒です。


株主優待を楽しむ日記


よく冷えておいしかった~~



メインのお料理である舟盛り


株主優待を楽しむ日記


伊勢海老、まぐろ、あじ、いか、かんぱち 豪華です


左は2段になっていて、秋刀魚寿司、鯨さえずり金山寺味噌、

鰆を焼いたもの、くらげ胡麻酢あえ、とうもろこし団子などなど。



次は、「熊野牛のせいろ蒸し」か「鮑踊り蒸し」かを選びます。

ひとつづつ持ってきてもらいました。


株主優待を楽しむ日記


結局夫がお肉、私があわびを食べました。

あわび、柔らかかったです。



鯛の唐揚げ


株主優待を楽しむ日記



とろろ芋とじゅんさい、飯蛸とわけぎの酢味噌あえ


株主優待を楽しむ日記


ごはんも選択方式

太刀魚ふのりご飯、しらす丼、梅うどんといなり寿司の3種類から選びます。


うどん以外を1つづつ持ってきてもらいました。


太刀魚ふのりご飯


株主優待を楽しむ日記



しらす丼


株主優待を楽しむ日記

私はお酒を飲むとご飯類はほとんど食べないので少し味見だけして

夫に食べてもらいました。


太刀魚ご飯、鯛めしのようでおいしかったです。



デザート


株主優待を楽しむ日記


左が、桜大福・抹茶パンナコッタ・アメリカンチェリー

右が、マンゴーシャーベットとパイ



大満足のお料理でした。


昔ながらの旅館だと、豪華でもすでにテーブルにお料理が並んでいるってところが

あります。

それだとお料理が冷めていたり、ぬるかったりとがっかりすることがあります。

ここでは、冷たいものは冷たく温かいものは温かく、1品づつお料理が出てくるので

どれもおいしかったです。


地元の食材をふんだんに使い、味もさることながら盛り付けにもこだわり、

目でも楽しめました。



名物「夜鳴きそば」は10時からのサービスです。

ラウンジで頂きました。


株主優待を楽しむ日記

和歌山ラーメン風で、他の共立メンテナンスのお宿とは少し違うようです。


結構しっかりと量があります。

夜10時以降にものを食べるなんて久しくなかったことですが

おいしく頂きました。




翌日の朝食も洋食か和食かの選択でした。

迷わず和食にしました。


株主優待を楽しむ日記


朝から豪華~


サラダ、おひたし、海苔、納豆、梅干などのご飯のお供系、

それとジュース・コーヒー紅茶、ヨーグルト、果物、デザートはバイキング形式です。


株主優待を楽しむ日記



デザート


株主優待を楽しむ日記

しっかり食べましたよ~


和歌山はみかんや梅の産地なので、

かんきつ類のジャムや梅干がとてもおいしかった。


サラダやデザートを取りに行くときに、洋食を食べている人をチラ見したら

これがすごく豪華で、フレンチのコース料理のよう。

今度くることがあれば、洋食にしようか、なんて。



チャックアウトは11時で、もう少し時間がありましたが

朝食食べて、荷物をまとめると、気分はもう出発モードで

9時にはチェックアウトしました。


共立メンテナンスの優待券6千円分も利用しての支払いでした。


わが家にしてはちょっと奮発したお宿でしたが

リゾートホテル優待券を利用すれば、普通にネット予約するより

お得に宿泊できますよ。


金券のほうの優待券は、オークションでもいいお値段ですけど

リゾートホテル優待券は2枚50円とかで取引されています。

泊まろうと思う人は、オークションを上手に活用されたらと思います。



朝食前に敷地内を散歩。

バラ園があるというので行ってみました。


株主優待を楽しむ日記


バラは満開できれいでした。

でも、雑草伸び放題、通路沿いの境界にある丸太は朽ち果て、

手入れがほとんどされていなかったのは残念でした。



口コミでは、食事の提供がどこかのチェーンレストランのようで

心がこもっていない、同じ宿泊料金ならもっといいところがあると

書いている人もいましたが、私は大満足のお宿でした。


過剰な人的サービスがないことが、かえっておうちでくつろいでいる感覚になり

とても落ち着けました。


機会があればぜひまた訪れたいお宿です。




2日目は熊野本宮大社をめざし、大阪方面へ帰りながらの観光です。


それはまた後日。





アジュバンコスメ株主総会(のお土産)

$
0
0


今週後半くらいから本格的な株主総会シーズンインですね。


お初総会ってどんな感じなのか毎回楽しみです。


今日は、昨年上場して初めての総会であるアジュバンコスメ

総会に行ってきました。


美容院でのヘアケア商品やスキンケア商品を販売している会社です。


場所は神戸元町駅から歩いて5分くらいのところにある兵庫県民会館。


お初なので総会にも参加したかったけど・・・

所用でお土産だけ頂いて失礼しました。スミマセン。


頂いたのは、サンプルサイズのシャンプーとトリートメント


株主優待を楽しむ日記-1371212166317.jpg


総会不参加で文句を言うのも憚られますが、

上場後お初総会だったので、お土産もちょっと期待していました。

勝手な期待ですけど(^_^;)


IRセミナーで配られたものと同じものだったそうです。


株価はこの暴落相場でもそう大きくは崩れていません。

指標的にも割安感はあります。あまり注目されていないだけで。




電車の中でスマホを見ていたら、

ローソンアプリで、先着10万人にLチキ無料クーポン配布を発見。


ローソンに寄ってもらってきました。


株主優待を楽しむ日記-1371213192948.jpg


残念ながら今日までのクーポンなんです。


スマホの人は、ローソンアプリを入れてたまに確認すると

お得なことがありそうですね。






ドトール ミラノサンド 彩り野菜とチキンのバーニャカウダソース

$
0
0

いつも斬新な発想で次々と新商品がでてくるドトールさんのミラノサンド。


今回の期間限定の新商品は・・・


彩り野菜とチキンのバーニャカウダソース


実はバーニャカウダというお料理そのものが初めての私。


どんなお味なのかとても楽しみにモニターさせていただきました。



株主優待を楽しむ日記-1372847592277.jpg



外側からでもはみ出ているのがわかるほどたっぷりのお野菜。


バーニャカウダってイタリアの料理で、

簡単に言えばお野菜のオイルフォンデュのようなものだそう。

女性に大人気ということでバーニャカウダをアレンジしたミラノサンドが

今回の主役。


人参、カリフラワー、プチトマト、パプリカ(赤・黄)、大根、水菜、レタスと

7種類のお野菜にローストチキンを加え

にんにく、アンチョビを控えめにしたバーニャカウダソースで仕上げています。



株主優待を楽しむ日記-1372847599742.jpg


パンをずらせてみると、中は色とりどりのお野菜たちがたっぷり。


野菜に埋もれてチキンがやや控えめかな。



断面からもお野菜がたっぷりな感じがわかりますよね。


株主優待を楽しむ日記-1372847608573.jpg


パクリと一気にいっちゃいます。


コクがあるのにあっさりしたソースがしゃきしゃき野菜にマッチして

フレッシュ感あふれる夏に食べるミラノサンドって感じ。


カリフラワー、人参、大根はしゃきしゃき感を残しつつコンソメで茹でてあるそう。

手間ヒマがかかっているんですね~


マヨ系の濃厚なソースもいいけど、食欲減退の夏の時期には

さっぱり系がいいですね。


控えめというにんにくとアンチョビ、もっと効いていてもいいかもと思いました。

おいしいので。


ただ、お野菜がぼろぼろとこぼれて少し食べにくかったかな。

またソースがさらっとしたソースなので斜めに食べるとこぼれてきて

手にソースがかかってしまいました。


その点だけが気になりましたが、お味はとてもおいしかったです。




ドトールコーヒーファンサイトファンサイト参加中





久々に映画鑑賞

$
0
0

今日は、さっき記事を書いたミラノサンドのモニターにでかけ

ついでにオーエスの優待を使って映画を観てきました。


オーエスの優待は半期で14回映画が観られます。

これに総会でもらった2回分も入って、上期はなんと16回も。


なのに、今日観た残りがまだ12ポイントもある。

3ヶ月で4回しか観られていないのね。


今日鑑賞したのは、もう終わりそうな、トム・クルーズ主演の「オブビリオン」


一時期さんざん予告編を観たので、これは行くしかないでしょ!って感じで

映画紹介などまったく調べずに先入観なく観ました。


う~ん、複雑すぎて、頭の中で糸がぐるぐるからまってほどけないもどかしさを感じました。

予告編では単純なストーリーのCG大作かと思っていたのに。


「2001年宇宙の旅」のような叙情的な不思議な感覚の映画と

何が真実なのか見ててもわからなかった「マトリックス」のような映画が

融合したような・・・


???が多すぎてわからないから、私としてはイマイチ映画でした。


帰って夫に話したら、

「お前は映画を読む力がいつもない」ってバカにされました(`ε´)


ま、当たってますけど。


トム・クルーズは50歳とは思えない若々しさでした。

これだけは確かだわ^^


ちなみに口コミなどネット検索したら、この作品の評価はすごく高いです。

みなさん、読解力がおありになるようで・・・(^▽^;)




水曜日のおでかけといえば、ぐるなびですね^^

いつも同じネタで恐縮です(^^ゞ


ミラノサンドのモニターをしたので、おなかはあまりすいてなくて

ランチなんてとんでもない。

かといって、ポイント使ってカフェできるお店は三宮にはありません。


少し時間をずらして、リンガーハットへ行きました。

一番小さいちゃんぽんを食べ、お持ち帰り分を注文。


ぎょうざとチャーハンをお持ち帰りにして会計は全部で1120円。


株主優待を楽しむ日記-1372847624345.jpg



せっかくポイントバックできる日なのに1000円分みすみす捨てるのは惜しい。


無理やりぐるなびポイント消化をしてしまいました~(汗)



スクラッチは50ポイントでした。











コンビニでもらってきました♪

$
0
0

最近、株の売買はそれほどしていません。


今日は急落していたイオンモールを今日の底値付近でちょっとだけ拾ってみました。

昨日が決算発表でとても良い内容でした。

株価が急落したのは、どうやら材料出尽くしというヤツ?


終値は↑だったのでリカクしたわけじゃないけど少し気分がいいですo(^-^)o


ヒトコミは株価上昇を信じて昨年から鬼ホールド←騰がっても売らない


昨日東証一部昇格発表。

今日一部売ろうかなと思ったけど、やっぱり鬼ホールド(笑)



やっぱり株は騰がるとうれしいもんです。



コンビニでもらってきました。


株主優待を楽しむ日記-1372943059439.jpg



グランドキリンとウチカフェアイスぎゅっとミルクのひとつはお友だちから頂いたもの。

ありがとうございました~


ワッフルコーンはauスマートパスの先着無料クーポンで。

5万名にもらえるので、auスマートパスユーザーの方はお忘れなく。


ウコンの力は、ヤフープレモノの先着10万人に当たるというもの。

これは全プレじゃないでしょうか。


まだやってますよ。→こちら







Pascoおうちパン工房で本格的なパンが焼けた!!

$
0
0

モニプラさんで念願だった企画に当選して、

パスコさんからこんなにたくさんの冷凍パンを送っていただきました。


当選の連絡をもらった時はめちゃうれしかったですドキドキ


株主優待を楽しむ日記

 

ミニクロワッサン16個

たまごボーロパン8個

ブリオッシュメロンパン5個

牛乳パン10個


あと艶出し用のタマゴを塗るためのシリコンの刷毛も入れていただいていました。



おうちでパンを作りますが、クロワッサンはとっても難しいし

膨らみが悪かったり売ってるパンと出来がぜんぜん違うこともしばしば。


冷凍パンで本格的なパンがおうちでも出来る!ってそれはワクワクでした。


ではではそれぞれを焼いてみましょう♪



冷凍パンは基本解凍して発酵してオーブンで焼くだけです。


解凍、発酵のやり方、焼く温度や時間、ちょっとした約束事さえ守れば

誰でもパンが作れちゃうんです。



シンプルな牛乳パンから作ってみました。



株主優待を楽しむ日記

10個入りです。


10個全部は焼きませんでした。

ジッパー付きの袋に入っているので余れば残りを冷凍保存できます。


冷凍の生地を天板にのせます。

乾燥しないようにラップで覆います。


株主優待を楽しむ日記


25度くらいの暖かい場所で90分解凍させます。

(生地によっては60分の解凍時間だったりします)



生地が冷たくなくなったら、今度は発酵です。


30度で60分発酵させます

私はオーブンの発酵機能を使いました。


焼く前なのにこんなに膨れました。


株主優待を楽しむ日記



刷毛で溶き卵を塗ります。


株主優待を楽しむ日記


200度に温めたオーブンで9分焼いたら完成です。


株主優待を楽しむ日記


私が作るパンはここまで膨れません。


やはりパンメーカーさんが作る生地だからこそなんでしょう。



このまま食べてもおいしいですが、半分にカットして

手作りのりんごジャムと市販のあんこをはさんでみました。


りんごジャムバージョン


株主優待を楽しむ日記


生地の中にジャムを入れて焼くよりお手軽にジャムパンが完成です。



あんぱんバージョン


株主優待を楽しむ日記


市販の粒あんだからこちらもお手軽。

バターを薄く切ってサンドしたらバターのコクも加わって一層おいし~い♪



次はミニクロワッサン


冷凍生地の状態


株主優待を楽しむ日記


解凍~焼成までレシピも入っていたのでレシピどおりにするだけです。



溶き卵を塗って焼くとこんなに膨れて、いい焼き色。


株主優待を楽しむ日記


お店で売っているミニクロワッサンと全く一緒です。



焼きたてはサクサクしておいしい。


でも夏用にひとひねり。


十分冷めたミニクロにホイップクリームをはさんで冷凍してみました。


フローズンミニクロ


株主優待を楽しむ日記



これ、3時のおやつにぴったりでした。


シュー生地と一緒で、油分の多いクロワッサンは冷凍しても

カチンコチンになりません。


アイスをはさんでもいいんでしょうけど、ホイップクリームがとても軽い。

冷凍しているとは思えないほどほどよいサクサク感もあって、

軽いホイップクリームがアイスというより冷たいおやつという感じになりました。




次は、ブリオッシュメロンパン


発酵後の状態に比較用に冷凍パンを並べてみました。


株主優待を楽しむ日記


小さな冷凍パンが発酵だけでもこれだけ膨らむんですね~



焼き上がりは、こんな感じ。


株主優待を楽しむ日記

これも売ってるメロンパンと一緒だ~


このブリオッシュメロンパン、焼いている時にめちゃくちゃ甘くいい香りがします。



メロンパン、このままでもバター風味でおいしいのですが、

さわやかにオレンジ風味のカスタードクリームをサンドしてみました。


株主優待を楽しむ日記


硬めに作ったカスタードクリームにオレンジ果汁を混ぜ込みたっぷりサンド。

パンにはスライスしたオレンジも挟みました。



余ったホイップクリームでデコレーションもしてみました。


株主優待を楽しむ日記



メロンパン、カスタードクリーム、生オレンジ、ホイップクリームと

まるでケーキのような仕上がりに。


カスタードクリームはあまりオレンジ風味を感じなかったのがちょい失敗。

オレンジマーマレードを混ぜ込んだほうがオレンジ風味が強く出たかも。


表面のクッキー生地もサクサク感があって、クリームとオレンジの相性もよく

我ながらおいしくできました合格



最後は、たまごボーロパン


こちらはイースト発酵のパン生地ではなく、ベーキングパウダーのような

膨張材を使ったおやつパン。


株主優待を楽しむ日記


生地を解凍してグラニュー糖をまぶし焼くだけ。

発酵時間がない分、冷凍庫から出してきて1時間半でできます。



出来上がりもあまり膨らみません。

株主優待を楽しむ日記


しっとりした生地は、たまごの味がしっかり。

ほんのり甘くて素朴なケーキのようでもありますが、

この味、大好きです。



以上4種類、楽しみながらパン作りができました。


お手軽に思い立ったらすぐに焼きたてパンが食べられるなんて

Pascoおうちパン工房、とっても便利です。





敷島製パン株式会社



Pascoファンサイトファンサイト参加中

PR: 9の日はQUICPayの日!キャンペーン実施中!

<先着>ウィルキンソンタンサン1本無料クーポン

$
0
0

ウィルキンソンタンサン500ml もしくはタンサンレモン500ml


ポンパレでローソン引き換え1本無料クーポン先着4万名に配布中



応募はこちら




●オフィス限定企画


太陽のマテ茶195g30本入りが3000オフィスに当たります。


応募期限は7月21日


応募はこちら


以前は先着プレゼントでした。

でもオフィスでの応募限定なので当たりやすいのでは?

Viewing all 3696 articles
Browse latest View live