6月5~6日一泊で和歌山の白浜へドライブ旅行に行ってきました。
一番の目的は、白浜にある共立メンテナンスのお宿「海舟」に泊まること。
白浜といえば、去年パンダの赤ちゃんが生まれたアドベンチャーワールド。
白浜に行くならこちらもぜひ行ってみたかったんです。
例のごとく早朝出発のわが家。
朝は強いお年頃の夫婦なので、5時前には家を出ました。
阪神高速湾岸線とりんくうJCTから阪和自動車道に入るルートです。
阪神高速はETC割引はありませんが、
阪和自動車道は平日6時~9時には入るか出るかで通勤割引となり
100km以下は半額になるんです。
夕方も同様に通勤割引があります。
早朝なので、道ががらがらでなんと白浜には7時半過ぎには着いてしまいました。
アドベンチャーワールドの開園時間は9時半。
待つにはいくらなんでも早すぎる。
白浜の観光といえば、千畳敷、三段壁、円月島、白良浜。
どこも何度も行ったことがあるところばかりで今回の旅行では予定なし。
でもあまりに時間があるので、海岸に沿ってドライブです。
ドライブしてみると意外に知らないところがいろいろあり、白浜再発見でした。
江津良浜
潮が引いているから出来たのかミニ千畳敷のような感じ。
近くに海水浴場がありますが、特に観光地ではありません。
誰もいない中、砂浜から続くこの岩をお散歩しました。
あちこちにできた水たまりには小さなお魚たちが取り残されていていました。
30分以上は居たと思います。
そのままドライブを続けていると、南方熊楠記念館がある番所山が見えてきます。
クルマで上まで上がることができ、白浜を上から眺めることができます。
円月島を横から眺められます。
これじゃあ、真ん中の円月が見られないので、何の島かわからないですね(^_^;)
やはり円月島は正面から見るほうがよさそうです。
三段壁にも寄りました。
ブログネタ用(^^ゞ
まだ早い時間なので観光客もまばら。
お土産物屋さんも閑散としていました。
お店の人に声をかけられたので、イカ焼きを買ってみました。
これ、100円です。
なかなか良心的なお値段。
焼きなおしたものでしたがおいしかったです。
そうこうしているうちに開園時間が近づいてきたので
アドベンチャーワールドへ急ぎます。
平日にもかかわらず開園を待つお客さんで入り口はいっぱいです。
でも広い駐車場は一部しか車がとまっていません。
週末やGWなどは広い駐車場がいっぱいになるんでしょうね、きっと。
入場券を購入
なんと6月1日から200円値上げだそうです。
アドベンチャーワールドへ安く入場できる方法をネットで調べたのですが
割引券の類はほとんどありません。
オークションでも出回っていません。
安く買う方法としてJRみどりの窓口で入場引換券が200円引きで買えるみたいです。
あと、お宿でも入場引換券が同じ200円引きで買えたみたいです。
それはお宿にチェックインしてから知りました。
200円でも家族が多ければ金額も大きくなりますので
これから行こうと思う人は、上記方法をご検討ください。
園内の乗り物やジープなどでのサファリツアーは別料金です。
アドベンチャーワールド、すごく広いです。
入口に入るなりさわれるような近距離に動物がいていきなりテンションアップ。
このあたりはほんの序の口といった感じでした。
広い園内をきょろきょろしながら、一番のお目当てのパンダを見に行きます。
アドベンチャーワールドには現在5頭のパンダちゃんがいます。
そして5頭は2箇所に分かれていました。
パンダラブというところに、お父さんの永明と3年前に双子で生まれた海浜と陽浜
ブリーディングセンターに、お母さんの良浜と昨年生まれた優浜がいました。
まずは、入り口から近いパンダラブへ。
いました、いました、パンダちゃん!!
私にとっては人生初めて見る生のパンダちゃんですぅ![ラブラブ]()
子供とはいえ体つきはすっかり大人の海浜(かいひん)ちゃんと陽浜(ようひん)ちゃん。
ひたすら笹ばかり食べています。
この2頭は建物の中。
外にはお父さんの永明(えいめい)が笹というより竹を食べております(^_^;)
この永明は子沢山のパパです。
過去にここで生まれた子パンダは何頭か中国に返還されています。
次は、いよいよ昨年生まれた優浜(ゆうひん)ちゃんを見に行きます。
こちらは大人気で、人だかりができていました。
といっても昔カンカンランランが上野動物園に来た時のような
一方通行でちらっと見るだけという混雑では全くありません。
優浜ちゃんはお母さんの良浜(らうひん)と一緒にいました。
優浜ちゃん、もうすぐ1歳ですけどまだまだ小柄でお母さんにじゃれつく姿が
めちゃかわいい~~
かぶりつきで長いこと見ていました。
コロンコロンと動く姿は愛らしくていくら見ていても見飽きません。
パンダを見るだけでも来た甲斐があったというものです。
アシカショーやイルカショーもとても迫力があってすごくて楽しかったです。
写真はいっぱい撮りましたが、全部アップすると写真だらけのブログになるので
ごく一部だけ。
アニマルショーで、アシカ以外にもアヒルや犬、猿なども登場しました。
マリンライブというイルカショーは大迫力でした。
サファリワールドでは、ケニア号という列車のようなバスで園内を回ります。
草食動物ゾーン
猛獣ゾーン
猛獣たちも動物園の中ではほとんど寝ていました(^_^;)
ペンギンやラッコもかわいかったです。
水槽越しですが手を出すとペンギンが反応するんです。
動物ふれあいゾーンでは、柵のないところにいろんな動物がいました。
孔雀、触ろうと思えば触れます。
実際さわっている人がいて、孔雀が逃げていました^^
もうたくさんの写真を撮ったのに紹介できないのは残念です。
サファリワールドでは、草食動物ゾーンは散策もできます。
一周1時間50分ですって。
ジェットコースターや観覧車もあり1日遊べるところです。
子供はもちろん、大人も楽しめました。
とにかく初パンダちゃんで大感激の私なのでした。
このあとお宿に向かいました。
それはまた後日。